1985年, 我が家にはテレビと電話機に掃除機も無かった. 必要ない物は要らないというのが大きな理由だけれど, 金銭的余裕がなかったのも本当のこと.
そのおかげで実にシンプルな生活に恵まれた時期ではあった.
掃除はどうやっていたのかと言えば, 昔はどの家にもあった長柄の箒でしていた.
ショートニング断ちをしようとスーパー・マーケットなどのパンを買わないと決めて2ヶ月になるが, その時にもう一つ始めたのが機械を使わないで掃除をすること. 取り合えずこの小さい奴で実行するしかなかったが.
心穏やかに無になって掃いていると, 案外ホコリは舞い上がらないことを発見した. 掃き集められたゴミを眼で確認するのはとても愉快なことだった.
しかし, チビ箒でいつまでも這いつくばっているわけにはいかない.
今さら超高性能フィルター装備に魅力が感じられないのだから”いっそ, 箒にするしかあるまい”と, やっと覚悟が決まる.
2012年5月26日土曜日
パラレル
この空の花 -長岡花火物語-「まだ戦争には間に合いますか?」と, 少女が問い続ける.
その言葉はどんどん飛び火し, やがて焼夷弾と花火がシンクロナイズする.
奉り祭り, 見るべき夢と記憶を行きつ戻りつしながら猛スピードで展開し
過去と未来を今に繋いで見せるためのワンダーランド.
映画を観た.
導入部分の背景の美しさに度肝を抜かれてしまうと, あとは一気の2時間40分.
単なる古里映画にあらず. このタイミングで観ておくべき良作だと思った.
映画館へ行くと, 観終って外へ出た時の居心地の悪さにいつも戸惑う.
ところが今回は, さっきまでのエンターテインメントと街が途切れることなく繋がっているという経験をした.
心が置いてきぼりになることもなく, ニュートラルな気持ちのまま銀座線に乗り, 上野・浅草界隈の静かで暑い午後を歩きまわった.
ああ, この日は”東京スカイツリー”オープン前日の5月21日. つまり金環日食を見たあとの一日なのだ.
ちょっと頑張りすぎちゃったような, 妙な一日だった…
2012年5月15日火曜日
2012年5月9日水曜日
2012年5月8日火曜日
2012年5月7日月曜日
ソフトフランス
不慣れな内は何処も彼処もべたべたと汚し, 掃除は大変だし材料も勿体ない. そこで, 買ったのがコレ[ホームベーカリー倶楽部 シリコンマット SJ1455]
テーブルがそのまま作業台となり, ずれない・ひっつかない・丸洗いできて折り畳めるという優れもの.
そしてもう一つは, 右の[DeLonghi ピザストーン(角型) PS-CN]
電気オーブンは扉を開けた時に50度ほど温度が下がるらしく, 予め高めの設定で温めておくのだけれど, 家のオーブンは230度ぐらいが限界なのでこれは強い味方になってくれるに違いない.
今回は, [5つの酵母と素材を生かした基本のパン作り (タツミムック)]
を参考に, 基本のソフトフランスを”白神こだま酵母”で挑戦してみた.
テーブルがそのまま作業台となり, ずれない・ひっつかない・丸洗いできて折り畳めるという優れもの.
そしてもう一つは, 右の[DeLonghi ピザストーン(角型) PS-CN]
電気オーブンは扉を開けた時に50度ほど温度が下がるらしく, 予め高めの設定で温めておくのだけれど, 家のオーブンは230度ぐらいが限界なのでこれは強い味方になってくれるに違いない.
今回は, [5つの酵母と素材を生かした基本のパン作り (タツミムック)]
登録:
コメント (Atom)





























