家は井戸水なので, セシウム等が地中に蓄積していくのを心配していたが, 日本土壌肥料学会の”原発事故関連情報” (1) (2) (3)に以下の記述をみつけ一息つく.
チェルノブイリ事故後の東欧や北欧における調査によると、Cs-137が土壌下方へ進む速度はほとんどの場合年間1 cm以下であり、事故から7年後に表層から10cm以内に78-99%が残っていると報告されている(Arapisら, 1997)。一方で、有機物に富む土壌や砂質な土壌では、Cs-137が土壌下方へ進む速度が比較的大きいことも報告されている(Rosénら, 1999)。なお、降水量の多い日本の土壌においても1960年代に沈着した大気圏核実験由来のCs-137は表層土壌に蓄積しており、表層から30cmよりも深いところではCs-137はほとんど検出されていない(Fukuyamaら, 2004)。Cs-137降下後に耕起された農地では、Cs-137は耕作土層にほぼ均一な濃度で分布する(Tsukadaら, 1999)。
-原発事故関連情報(2)より抜粋-
今日は一人でいたのもあって突然の揺れに少々焦った. 何日か忘れていられる日があったので, 手で触れてわかるほど心臓がバクバクしてしまう. 何度経験しても慣れないものだな.
3cm程に成長したヒダリマキマイマイを庭に放した. 手元に引き止めて置けない気持ちなので.
0 件のコメント:
コメントを投稿