近所の天満宮を通りかかると戸が開いていたので覗いていたら, 掃き掃除をしていたお婆さんに「中へどうぞ」と促され, 初めて上がってみた.
入ってすぐの天井いっぱいの, 紙に描かれた馬の絵.
雨染みや破れ, 無造作に打たれた画鋲やその跡が残念(いい雰囲気)な, とても良い絵だった.
毎年1月に, 辻切り(市川市指定無形民俗文化財)の行事が行われているが, この地に20年以上住んでいてまだ一度も見たことがない. 四辻にくくられた, 藁で編まれた蛇の方はいつも見ているのだけれど…
前を歩いていた女の子に「1年生かなぁ…」と言ったのが聞こえたらしく, 色々な話をしながらしばらく一緒に歩いた.
1年生の内はビニール製の黄色のカバンに決められていた筈だが, 今は違うようで……真新しいピンクのランドセルを背負い, ワンピースもレギンスも靴もピンクピンク. ちょっとパジャマ風.
「スパッツ?レギンス?」と聞いたら「レギンス!」だそう. レギンスにはミニーマウスのプリント, 靴にはキティちゃん.
ピロシキを買い食いしながらの帰り道, 見るからにやんちゃそうな仔猫に会う. あっちの木こっちの木とよじ登りながら, とうとう家までついて来てしまった. 途中で大家の奥さんからレタスをいただきそれを玄関先に放って猫を送って行こうとしたら, もう家へ上がろうとしていた. なんて人懐こい.
大きく見えるが, まだ子供.
1日くらい泊めたかったけれど, 出会った所へ置いて急ぎ足で帰って来た.